お歳暮マナー事典|時期やギフト、手紙などのご作法

 

お歳暮のし紙の例と説明

 

お歳暮は、「御霊祭(みたままつり)」という、先祖の霊を迎えて御供物や贈り物をする、日本古来の習わしが起源とされています。

そのうち、御供物や贈り物を親戚やお世話になった方に配るようになり、その風習がお歳暮となりました。

 

今回は、お歳暮の時期やギフト・のし紙の選び方、添え状・送り状の書き方までご紹介します。 

 

お歳暮とは、お世話になった人へ贈る季節の挨拶

末長くお付き合いしたい人へ季節のご挨拶

 

今日のお歳暮は、「お世話になった人へ贈る季節のご挨拶」です。

特にお歳暮は、一年を締めくくる贈りものとして広く定着しています。

 

お中元やお歳暮は、一回限りではなく毎年贈るもので、末長く付き合いをしたい方に送るのが一般的です。

 

お歳暮を贈る時期は12月初旬から20日くらいまで 

 

お歳暮を贈る時期は一般的に、12月初旬〜20日くらいまでが礼儀とされています。

 

ただし、関西と関東で贈る時期にやや異なりがあります。

以下を参考にしてください。

  • 関東:12月初旬〜12月31日まで
  • 関西:12月13日〜12月31日まで

 

お歳暮の時期を逃すと表書きが変わる

元旦から松の内までの表書きは「御年賀」

 

お歳暮の時期を逃してしまうと、のし紙の表書きに変更が生じます。

 

元旦から1月7日(松の内)までに贈ると「御年賀」となり、さらに「御年賀」を逃したときは、1月5日頃(小寒)から2月4日頃(立春)の間の「寒中御見舞い」となります。




相手が喪中のときに送ってもよいが配慮も大切

小寒から立春までの表書きは「寒中御見舞い」



 

お歳暮は季節の挨拶のため、喪中のときに送ってもよいですが、贈るときは忌明け(仏教だと四十九日)後が無難です。

 

喪中のときにお歳暮として贈る場合、赤白の水引きがついたのし紙ではなく、お歳暮と書かれた短冊をつけて、簡素化して贈るとよいでしょう。

後述しますが、のし紙の「のし」は縁起物のためです。

 

もしくは、喪中のときは時期をずらして、「寒中御見舞い」や「暑中御見舞い」として贈る配慮も大切です。

 

お歳暮予算とギフトの選び方

御霊祭で数の子などをお供えすることが「お歳暮」の起源といわれています



一般的な予算は3000円から5000円とされています。

お歳暮の予算の目安は、以下を参考にしてください。

 

お歳暮の予算

  • 勤務先の上司:3000〜5000円
  • 取引先:3000〜5000円
  • 親、親戚:5000円
  • 友人、知人:3000〜5000円
  • 特別お世話になった人:5000〜1万円

 

お歳暮のギフトとして人気なものは、年末年始に備えた加工食品、旬の食材・食品、また商品券やカタログギフトです。

相手の生活スタイルや好みの把握も大切です。

 

以下、お歳暮ギフトのおすすめです。

[rakuten:irankarapte:10000112:detail]

 

お歳暮ののし紙は蝶結び 

 

お歳暮ののし紙は「お歳暮」ギフトであることを伝えたら、基本的にギフトセンターや百貨店にお任せしてもよいでしょう。

 

のし紙の説明

 

 

お歳暮に用いられるのし紙は以下のマナーに基づいています。

【水引】

  • 赤白の蝶結び
  • 赤白の水引は、慶事全般に用いられる
  • 蝶結びは、何度も結び直せるため、何度繰り返しても嬉しいお祝い事に用いられる

【のし】

  • 前述の通り、のし紙の「のし」はしあわびのことで、古くから縁起物とされている
  • また「あわび」は「生ぐさもの」であることから、仏事には用いられない



お歳暮を贈るときは添え状や送り状があると丁寧 

 

お歳暮を贈るときは、添え状や送り状があると、より丁寧です。

 

送り状とは、ビジネスやフォーマルな場面で事前に送る手紙です。

送り状の場合は、縦書きの封書が無難でしょう。

>>参考

yomekomt.hatenablog.com

 

添え状とは、親しい間柄でお歳暮に添える手紙です。

 

以下に、送り状と添え状の書き方と例文をご紹介します。



送り状の書き方と例文|取引先に送る場合

 

送り状は、フォーマルな場面で事前に送る手紙ですので、手紙のマナーを守るよう努めましょう。

 

手紙の構成は、基本的に以下のようになります。

  1. 前文:はじめの挨拶(時候・季節の挨拶など)
  2. 主文:手紙の目的・お礼
  3. 末文:結びの挨拶
  4. あとづけ:日付け・差出人など

 

【取引先に送る手紙】

罫線無しの無地でも構いません

 

 

添え状の書き方と例文|親しい人へ送る場合

添え状は、親しい間柄で添える手紙ですので、一筆箋でも差し支えないでしょう。

一筆箋は、決まったマナーはありませんので、自由に書いていただいて構いません。

 

【親しい恩師に送る一筆箋】

親しい人へ送るときは柄入りもよいでしょう

 



参考文献

今回は基本的に以下書籍を参考にしました。

どれも小ぶりな書籍にも関わらず、マナーに関して網羅的に記されており大変おすすめです。

マナーについて「どうだっけな?」と忘れてしまうことがありがちなのですが、さっと手にとって確認できます。

目次も大変わかりやすく、個人的にとてもお世話になっています。